
人混みが苦手な方、多いですね。
逆に人混みが得意な人は少ないでしょう。
毎朝の満員電車、いやですねー。
出来れば乗りたくない。
朝から疲れてしまいます。
そこでエネルギー・バリヤのご紹介です。
バリヤですから、自分を守るものです。
人混みや満員電車で疲れるというのは、エネルギーを浪費しているということです。
奪われていると言って良いかも。
蚊に血を吸われているみたいなもの・・・吸血鬼みたいですね(^^ゞ。
それはともかく、バリヤとは、自分の周りのエネルギー領域を強くするものです。
エネルギーの球を作ったことありますよね。
エネ技術の基本と言われているものです。
バリヤはそのエネルギーの球を自分の体に作ればいいんです。
通常、エネルギーの球はバレーボールくらいの大きさかと思います。
それよりも大きく、自分の体が頭の先から足の裏まですっぽり包むようなエネルギーの球を作っていくんです。
大きいのが作りにくかったら、頭、体、脚など分けて作ってみれば良いです。
たったそれだけ。
ポイントは自分の体にセットすることです。
場所にねえルギーをセットしてしまうと、場所を移動したらエネルギーが付いてこないですから。
ただ、バリヤと言っても万能とは限りません。
エネルギー状態の良いところ、例えば空気の言い草原の中などでは長続きするでしょうが、夜の繁華街や満員電車のような悪いところでは短時間でしょう。
もしも、これからエネルギー状態の良くないところに行くのでしたら、バリヤを厚く丈夫なものにしていくと良いです。
エネルギーの球にエネルギーを封入するように、自分のバリヤにさらにエネルギーを追加したら、外側にもう一つバリヤを作ると良いでしょう。
エネルギー研鑽を積んで、楽しいエネライフを!